探偵小説の歴史を辿る『娯楽としての殺人』ハワード・ヘイクラフト


「犯人はあなたですね、先生」

 

彼の言葉で、舞台は開かれた。その場にいる全員の視線が私に向けられる。ロングコートを羽織り、鹿撃ち帽を被った彼の、獲物を狙う猛禽類のような視線が私を射抜いた。

 

スポットライトは、私と彼にだけ当てられている。さあ、ここからが本番だ。私は笑い出したくなる衝動をこらえつつ、苦笑を浮かべて肩を竦めた。

 

「私かね? だが、何のために? 金か? 女か? それとも、過去の恨みごとでもでっち上げる気だろうか?」

 

揶揄するような私に、彼はふっと笑みを零すと、つかつかと壁際にある本棚へと歩み寄った。詰め込まれた私の愛蔵の探偵小説の中から、彼はある一冊を、人差し指で抜き取る。

 

「あなたが事件を犯した動機。それは、これですよ」

 

彼はその本をテーブルの上に置いた。観衆がこぞってその表紙を眺める。「『娯楽としての殺人』……?」と、誰かが呟くのが聞こえた。

 

それは、ハワード・ヘイクラフト氏がまとめた一冊である。歴史の上に生まれてきた幾多の探偵小説を、始祖となる『モルグ街の殺人』から彼の視点と洞察とともに辿っていく、というものだ。

 

「先生、あなたはミステリ小説の愛読者だ。かけても、探偵小説がお好みのようですね」

 

「そうだな。本棚を見てくれればわかる通りだ」

 

探偵小説といえば、やはり歴史に名高いシャーロック・ホームズだろう。魅力的なキャラクター小説である。だが、こと物語の面白さという点においては、江戸川乱歩の生みだした明智小五郎に後塵を拝する。

 

とはいえ、彼のそれは推理というよりは、エンターテイメントに近い。ゲームである。となれば、ややアンフェアなところがあることを差し引いても、私としてはアガサ・クリスティ女史のエルキュール・ポアロがもっとも好ましかった。

 

「だが、それが何の動機になるというのだね。ミステリ好き、探偵小説好きなんて、珍しくも何ともないだろう。私以外にもいるはずだ」

 

「いいえ、あなただけですよ。なにせ、あなたは作家ですからな」

 

「それがどうかしたかね」

 

「『娯楽としての殺人』。この本のタイトルが、そのままあなたの罪の動機です」

 

つまり、誰でもよかった。彼に対する恨みなんてないし、お金を奪う気もない。もちろん、色恋沙汰もない。あなたはただ、被害者役に憐れな彼を抜擢しただけなのです。

 

彼の言葉を聞いて、私はあの瞬間のことを思い出す。彼の命を奪ったその時を。パソコンに向かい、文字を打ち込んで、彼が遺体となって発見された有様を子細に綴ってみせた。その瞬間に、私の犯罪は完成したのだ。

 

「まさか、私が探偵役をするとは思いませんでしたがね。てっきり、探偵役はあなたかと。エラリー・クイーンのように、ペンネームと名探偵が同じという例もありますし。それがまさか、どうして犯人役なんて」

 

「見たかったからだよ」

 

探偵の華麗な推理劇。犯人役の立ち位置は、その一番の見せ場ともいえるシーンを、もっともよく見える特等席でもあるのだ。なにせ、彼らの告発の人差し指が、私自身に向けられているのだから。

 

だからこそ、私は犯人役を誰かに宛がおうとは思わなかった。この特等席には自分が立つのだと、プロットの段階ですでに決まっていたのだ。

 

「それで、申し開きはありますか」

 

「何のかね?」

 

「こんな記事を書いたことの、ですよ」

 

そうだな。私は答えを考えながら、画面を再びスクロールして上からもう一度、犯人として告発されたところから自分の文章を読み返してみる。ふむ、と顎に手を当てた。

 

「被害者役の描写がないし、事件の概要すら語られていない。読者が置いてけぼりなうえに、『娯楽としての殺人』の宣伝がちっともできていない。本をおすすめするブログ記事としては、いかがなものだろうか」

 

「それこそが、あなたの犯した罪ですよ」

 

私は崩れ落ちて涙を零した。いや、これは違うな。私はこんなキャラではなかった。顔を俯かせて、拳を握り締める。うん、こちらの方が良い。

 

 

探偵小説の栄華

 

ナチ空軍の大編隊が、狂暴な手をロンドン上空でふるいはじめた一九四〇年の晩夏のことだ。彼らの驚嘆の的となった、人間の勇気と抵抗の不滅の叙事詩がはじまったのである。

 

そのリハビリティションの最初のきざしは、爆弾が頭上にふりしきるさなかに、悪臭のただよう穴蔵のなかで本が現れだしたということだった。

 

やがてこの被爆中の首都からは、じつは公衆の要求にこたえて「空襲」図書館とでもいうべきものが新設され、そこでは探偵小説だけを貸し出しているのだと答えてきた。

 

実際、探偵小説がまだわずかに百歳の年齢にしかなっていないとは、信じがたいようなことだ。この文学形式が、かくもさまざまな多数男女にひきおこした熱狂の模様は、後世にのこる伝説のひとつといってもよいほどだからである。

 

この本は、この空所をいくらかでも埋めようとして書き始められた。エドガー・アラン・ポーから現代にいたるまでの、探偵小説が歩んできたおもな発展を、ともかく読みやすく役に立つように、あらまし見渡そうとした。

 

この本では一貫して、主題の理論的な面より現実的で事実的な部分が強調されていることに、読者は気づくだろう。ひとことでいえば、この本の新調となっている目的は、楽しみ――読者にとっても著者にとっても――なのである。

 

それでこの本は、真正な「純粋」探偵小説とその作家に限定して「一方ではただのミステリーから、また地方では犯罪学から」区別したのである。

 

このような一般的な前提にくわえて、すこし個人的な意見を述べることも許していただきたい。私は、この主題に普通の友好的な読者の立場から近づき、好悪を総合して表現しようとした。それにすこしでも成功していたら、著者として満足このうえもない。

 

 

関連

 

破ってはならないミステリの約束事とは?『書きたい人のためのミステリ入門』新井久幸

 

ミステリは「暗黙の了解」というものが存在している小説である。賞に応募する作品を書く時には、そのことを踏まえなければならない。あるいは、それを破るにも知っておかなければ意味がない。この本はそのための入門書である。

 

ミステリを書きたい貴方様におすすめの作品でございます。

 

 

書きたい人のためのミステリ入門 (新潮新書) [ 新井 久幸 ]

価格:836円
(2021/6/5 00:11時点)
感想(0件)

 

古典ミステリの傑作『虚無への供物』中井英夫

 

氷沼の家で、青年が倒れていた。場所は風呂場である。密室だった。彼の背には十字架のような傷が刻まれ、現場には毬が落ちていた。彼に何が起こったのか。いったい犯人は、誰なのか。四人の探偵が推理をぶつけ合う。

 

ミステリ好きの貴方様におすすめの作品でございます。

 

 

新装版 虚無への供物(上) (講談社文庫) [ 中井 英夫 ]

価格:880円
(2021/6/5 00:14時点)
感想(4件)