思い込みのめがねを変えれば、世の中を見る目が変わる『みらいめがね』萩上チキ


 世の中はなんて生きづらいのだろう。「らしさ」を求められて、「自分」を出したら見放される。それなのに、「個性」を大切にだとか、偉そうなことを言ってくる。

 

 

 私がうつ病になったのは、初めての職場で働いていた頃のことだ。先輩が悪い。職場が悪い。でも、なにより、その環境にさせている自分が悪い。そう頑なに思い込んでいた。

 

 

 思えば、私はあの時、そのように見える眼鏡をかけていたのだろう。そのことに気付いたのは、うつ病で仕事を辞めて、『みらいめがね』を読んでからのことだったのだけれど。

 

 

 勤め始めた頃の気持ちが、いつの間にかなくなっていた。笑顔が作れなくなり、休日でさえかかってくる電話に怯えるようになった。

 

 

 上司との折り合いが悪くなったのは、朝の会議に二度目の遅刻をしてからだった。それからは、上司からの対応が冷たくなっていく。

 

 

 そして、私自身も、上司に対して質問が上手くできなくなっていった。次第に私は職場で孤立し、孤独になっていく。

 

 

 それも、私がそう思い込んでいただけ。思い返してみれば、私のことを気にかけてくれていた人は何人かいた。私が気が付かなかっただけだ。

 

 

 このまま、私はここに勤め続けるのだろうか。そんな人生に、はたして生きるだけの価値があるのか。

 

 

 そう思い始めたのが、仕事に就いて一年ほど経った頃のことだ。誰もが本気に捉えなかったけれど、私だけは真剣だった。

 

 

「いつまでも学生気分でいないで、社会人らしくしろ」

 

 

 上司からはよく、そんなことを言われていた。社会人らしさとは何だろうか。いくら考えても、その答えは出てこなかった。

 

 

 うつ病はそこまで重いものではなかった。食欲もあったし、寝れないなんてこともなかった。看護婦からは「うつ病ではないと思います」とまで言われた。

 

 

 けれど、私はあの時、間違いなくうつ病だった。それは、今になっても確信を持って言えることだ。

 

 

 社会人らしさ。うつ病らしさ。世の中というものは、とにかく枠に当てはめたがる。自分の思う枠に他人を当てはめて、それがどうかと判断をする。

 

 

 世の中に生きる誰もが「らしさ」の眼鏡をかけていて、ありのままではなく、歪んだ世界を見ている。

 

 

 会社を辞めた時、私は「社会人らしさ」の眼鏡を自ら外した。それは、ひとつの枷から解き放たれたような解放感があった。

 

 

 『みらいめがね』の著者である荻上チキ先生は、うつ病なのだという。それを隠すのではなく、さらけ出すことで、人の優しさを知った。

 

 

 視界を隠す思い込みの眼鏡。それを外せば、文字通り、世界が変わる。生きづらい世の中だと感じるのは、私自身が生きづらい世の中だと見ているからだ。

 

 

 私はかけている眼鏡を、そっと外す。たとえ見えづらくても、ありのままの世界を見ていたい。そうすればきっと、未来も素晴らしいものに見えてくるはずだから。

 

 

価値観は変わっていく

 

 五歳の娘に付き合い、テレビを眺めている。気付けば自分も、複数のアニメ主題歌を口ずさめるくらいにはなっている。

 

 

 彼女のお気に入りのアニメ作品には、お姫様やアイドルが登場する。ただ、どのキャラクターも、自分が子どもの頃と比べれば、現代っ子向けに様変わりしているのがおもしろい。

 

 

 特にハマっている様子であるのが、『ちいさなプリンセス ソフィア』。ディズニーが制作しているテレビ向けアニメだ。

 

 

 ソフィアは学校で、さまざまな人種のプリンセスたちと勉強をしたり、国の行事で仲間たちとドタバタしたりする。けれど、王子様と恋をしたりはしない。

 

 

 昨今のディズニー作品は、それまでの作品の中にあった「お約束」を、ひとつひとつ塗りかえようとしているように見える。

 

 

 視聴者にも、多様な人たちがいる。そんな社会の変化を、ディズニーは敏感に感じ取っているようなのだ。

 

 

 『白雪姫』『シンデレラ』といった作品は、「素敵な王子様と出会い、困難を乗り越えて二人は結ばれる」という定番のストーリーだった。どのプリンセスも、受け身かつ家庭的な美人である。

 

 

 女の子は受け身で、男の子は積極的。そんな古臭い図式も、時代とともに変わっていく。『美女と野獣』『アラジン』のプリンセスたちは、自分というものを持ち、積極的に冒険にも出かけていく。

 

 

 「恋愛で末永く幸せに」という古い価値観が、作品の中でしっかりと否定され、自分らしさを自由に求めていいのだという価値観が肯定される。最近のディズニー作品では、こうしたコンセプトが繰り返されている。

 

 

 ディズニー作品は、まずは「女の子らしく生きたら幸せになれる」というメッセージを送るのをやめた。そして、「人の生き方を笑うな」というメッセージを発信するようになった。

 

 

 『ソフィア』世代の子どもたちが、これから「世間」によって理不尽に個性を潰されないようにするには?

 

 

 まずは親の世代が変わったり、踏ん張ったりする必要があるのだなあと考えたりしている。まずは自分が、彼女たちを抑圧する「世間」にならないよう気をつけるところからか。

 

 

みらいめがね それでは息がつまるので [ 荻上チキ ]

価格:1,650円
(2020/6/20 00:38時点)
感想(1件)

 

 

関連

 

いろんなことがつい気になってしまうあなたに『「繊細さん」の本』武田友紀

 

 いろいろなことが無視できない。つい気になってしまう。そんな「繊細さん」が楽に生きるには。繊細さを直すのではなく、繊細さを長所として伸ばしていく方法を教えます。

 

 

 繊細な貴方様におすすめの作品でございます。

 

 

「繊細さん」の本 「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる [ 武田友紀 ]

価格:1,324円
(2020/6/20 00:41時点)
感想(39件)

 

勇気を持つことができれば、人はすぐにでも幸せになれる『嫌われる勇気』岸見一郎 古賀史健

 

 青年は哲学者のもとを訪れた。青年はこの世界は複雑で、幸せになんてなれないと主張した。哲学者は、この世界はシンプルで、人はすぐにでも幸せになれると言った。

 

 

 人に嫌われたくない貴方様におすすめの作品でございます。

 

 

嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え [ 岸見一郎 ]

価格:1,650円
(2020/6/20 00:46時点)
感想(504件)