自然との関わり方を学ぶ『獣の奏者』上橋菜穂子


昔、ハムスターを飼っていたことがある。つぶらな黒い瞳がかわいらしい、身体の大きな子だった。その仕草をぼんやりと眺めているだけで、幸せだった。

 

けれど、ある朝、目が覚めると、ハムスターのケージの扉が開いているのを見つけた。中はもぬけの殻で、部屋中探しても、彼の姿はどこにも見当たらなかった。

 

私の家には、ずっと昔から床下にイタチが住み着いていた。丸々と太ったハムスターなんて、きっとひと呑みだろう。からっぽのケージを見るたびに、私は哀しくてたまらなくなった。

 

けれど、今になって、彼が安全なケージの中から飛び出して、危険な外の世界に行ってしまったのも、わかるような気がする。

 

上橋菜穂子先生の『獣の奏者』という作品のことを、私はずっと昔から知っていて、気になっていた。にもかかわらず、これほど読むまでに時間がかかったのは、どこかで、時期を見ていたのかもしれない。

 

『獣の奏者』は上橋先生を代表するファンタジー大作である。王と大公が分裂してしまった国を背景に、幼くして母と別れることになってしまった少女、エリンの成長と奮闘を描いている。

 

作中では、「闘蛇」と呼ばれる獰猛な生き物や、「王獣」と呼ばれる翼を持った生き物が登場する。彼らは人には馴れないとされているが、笛の音で無理やり大人しくさせて、従わせることで、軍事的に役立てられていた。

 

「笛を鳴らした瞬間、硬直する闘蛇を見るのは、ほんとうにいやだった。……人に操られるようになった獣は、哀れだわ。野にいれば、生も死も己のものであったろうに。人に囲われたときから、どんどん弱くなっていくのを目の当たりにするのは、つらかった……」

 

エリンの母、ソヨンの言葉である。それを読んだ時、私は思わずはっとした。ふと、思い出したのは、小学生の頃、学校で飼っていた亀のことだった。

 

みんなでかわいがっていた亀が動かなくなった時、誰もが悲しんでいた。でも、普通にしていれば何年も生きる亀が、それほどに早く命を落としたのは、私たちのせいだ。

 

狭い水槽の中に囲ったまま、私たちは無邪気に、亀を可愛がっていた。触ったり、甲羅を撫でたり。それが亀にとってどれほどのストレス、どれほどの恐怖になるかも知らず。

 

犬や豚のような動物たちは、「品種改良」という名のもとに、人間たちの生活に都合のいいように改造されて生み出された。今でも人間は、「保護」という名目で、自然の中に生きる動物に目を光らせている。

 

そもそも、「保護」というのが、おかしいのだと、私は思う。人間はいつからか、自分たちを自然の管理人か何かだと思うようになってきたのかもしれない。でも、事実はそうじゃない。

 

人間もまた、自然のひとつでしかないのだ。自然は私たちの手に余るもので、それを支配しようとするのは、ただの傲慢でしかない。「保護」も何も、どうして自然をそのままに放っておくことができないのだろう。

 

守ろうとするのも、彼らにとっては余計なお世話かもしれないじゃないか。彼らはずっと、生きるか死ぬかの世界で生きてきた。それが彼らの生きた証だ。それは、別の誰かが勝手に支配者気取りで動かしていいものじゃない。

 

野生の王獣は、毛並みがきらきらと輝き、思わず見惚れてしまうほど美しいのだという。しかし、人に飼われた王獣は、毛がくすんでしまう。エリンはそのことを発見した。

 

それは王獣に限ったことではないだろう。どんな動物でも同じだ。自然の姿こそが、彼らのあるべき姿であり、誰にも歪まされていない、美しい姿だ。

 

先日、私が幼い頃から飼っていた亀が息を引き取った。動かなくなった彼を見て、申し訳なく思う。小さなバケツは、彼にとっては聳え立つ牢獄だったろう。

 

逃げることもできず、ただ生きることしかできない。私の人間らしい傲慢なエゴが、彼に、ただの死よりも残酷な運命を辿らせたのだ。自由を失い、じわじわと朽ちていく、不自然な末路を。

 

 

自然とは何か

 

戸が開いた音で、エリンは目を覚ました。夜が明けるにはまだ間がある時刻で、雨が薄板葺きの屋根を打つ音が、闇の中に絶え間なく響いている。

 

母が、土間の水場で手を洗っているのが、ぼんやりと見えた。足音を忍ばせて寝間に上がってきた母が、寝具に身体を滑り込ませると、ふうっと雨の匂いと、闘蛇の匂いが、漂ってきた。

 

闘蛇の売り子は、麝香のような独特な甘い匂いがする粘液でおおわれている。闘蛇の世話をする母もまた、いつも、この匂いをまとっていた。エリンにとっては、生まれたときから嗅ぎ続けている、母の匂いだった。

 

母は、闘蛇のなかでも、常に先陣を駆け、敵陣を食い破る役目を担う最強の闘蛇――〈牙〉たちのお世話を任されている。闘蛇衆が、母の獣ノ医術の腕をそれほどに高く買っているのだと思うと、エリンは誇らしさで胸がはちきれそうになる。

 

母がやるように、闘蛇の鱗に触れてみたくてたまらないけれど、母は絶対にだめだと言う。

 

――闘蛇は恐ろしい生き物なのよ。お前は、私が闘蛇に触れるのを見慣れているから、つい気楽に考えてしまうのだろうけれど、絶対に勘違いしてはいけないよ。闘蛇は、決して人に馴れない。……馴らしてはいけない生き物なのよ。

 

わたしたち闘蛇衆が触れる時は、この音無し笛で闘蛇の感覚を痺れさせているだけ。母は、掌の上で、小さな笛を転がしてみせた。ぼんやりと掌の上で笛をもてあそびながら、闘蛇を見ていた母の顔は、なぜか、とても暗く、哀しげだった。

 

 

獣の奏者 1闘蛇編 (講談社文庫) [ 上橋 菜穂子 ]

価格:748円
(2022/1/5 20:54時点)
感想(93件)

 

関連

 

狐の少年と異能の少女の切ない恋『狐笛のかなた』上橋菜穂子

 

ひとりで暮らしている小夜は、ある時、大朗という男から、母親が優れた呪者として国に仕えていたことを知らされる。母は敵国の呪者によって命を落とした。そして、その娘である小夜にも、危険が迫っている、と。

 

自分の全てを捨てなければならない恋をした貴方様におすすめの作品でございます。

 

 

狐笛のかなた (新潮文庫 新潮文庫) [ 上橋 菜穂子 ]

価格:781円
(2022/1/5 20:59時点)
感想(66件)

 

ウイルスで苦しむ私たちへ『鹿の王』上橋菜穂子

 

囚われの身となっていたヴァンは、突然、黒い犬に襲われる。死闘の末に生き残った彼は、他の全員が息絶えていることを知った。牢から出た彼が見つけたのは、元気に泣くひとりの赤子だった。

 

感染症を軽く見ている貴方様におすすめの作品でございます。

 

 

鹿の王 1 (角川文庫) [ 上橋 菜穂子 ]

価格:704円
(2022/1/5 21:03時点)
感想(8件)